何やら

 ブリッジもマンC行きだそうで。
 さらにブルディッソも・・・?とかいう話があるとかないとか。
 この御時勢にスゲェなぁ。
 そういえばロビーニョが無断帰国とかなんとか。やっぱりアイツウゼェ。
 ・・・と言おうかなと思ってたのですが元々フロントの許可は出てたけど
 監督が取り消したとかなんとか・・・。じゃぁ保留。
 でもやっぱりロビーニョはキライ。


 一方そのロビーニョを欲しがるチームもあるそうで。
 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20090122-00000006-spnavi-socc.html
 アネルカ+マルダ+カルー+20億?アホか。今アネルカは30億相当ぐらいだろぅ。
 30+10+8+20相当=68億?アホか。ないない。

アレ。

 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/20/news110_2.html
 auってフルサポ→シンプル移行出来るの?え?ほんと?
 ドコモはベーシックで買ってバリュー移行出来ないヨネ。
 そうなんだ。ならコレに関してはauの方が良い施策じゃん。


 ・・・つーか、同一端末を1年以上使ってるユーザーにはバリュー、
 シンプル移行出来るようにしろよー。2年でも良いよう。
 とはいえ、今まで端末に払っていた奨励金(平均でドコモが3万、auが4万オーバー?)
 を考えると、2年でも足りない気はするケド。
 私は大体毎回3万払ってたから、新規端末としては3〜4万奨励金の恩恵を
 受けてたことになるし、そうすると3〜4年、ですかねぇ・・。
 むーん。

Type P、小寺さんの評価はイマイチ?

 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090121/zooma395.htm
 ぶっちゃけHD再生とかイラネェだろうjk、という話とか。


 一方、こんな話が。
 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_full_hd_movie/
 ハードウェアデコーダを効かせるには何やら色々頑張らないといけないらしい。
 でも効けば使い物になるらしい。


 何にしてもVAIO P楽しそうで羨ましい。金持ちが妬ましい妬ましい。
 アレ、「ならMajestouch Wirelessとか買ってんなボケ」って声が聞こえた。

異常な値付け

 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0121/kaigai484.htm
 生産コスト(償却分無視)以下で売ってるとかマジか・・・。
 ぶっちゃけ現状のDDR3-1066ってDDR2-800と(性能の)大差があるわけじゃないのに
 トリプルチャネルDDR2メモコンって作れなかったかなぁ、Intelは。
 DDR3普及させる為にあえて作らなかったのかな。

Seagate 7200.11関連問題

 http://d.hatena.ne.jp/studio-m/20090120/1232434954
 http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7
 何か思ってた以上に悲惨な状態のようで。
 2chSeagateの問題報告は工作員扱いされてた?そうなんだ。今どき
 Seagateの信者がまだ居るとはおもわなんだ。
 Bara IV以降別段他社より良いとは思わなかったけど5年保証絡みですかね?
 極端に静かということも無いですし、極端に低発熱ということもなく。
 んでその割には別段安いわけでもなく。(これは保証に直結するか・・。)


 そういえば自作PC板最近覗いてないな。VSスレが少ないからかナ。
 Intelが元気だと静かだよねあの板以下略

ゲストログインってそーゆーことですか。

 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090121/sce.htm
 日本アカウントで他国のStoreが見えるってことね。
 タイトルだけ見たとき良くわからなかったよ・・・。


 とりあえず特筆すべき機能追加はDivX3.11対応ぐらいっぽい。
 DivX3.11って確かMS-Mpegだかの丸パクリ疑惑のあったやつだよね、
 良くそんなの対応したなぁ。つーかそんなのよりWMV対応範囲増やせボケー。


 とてもユーザーニーズに応えてるとは思えないし、(他国ゲストログインでは
 PV,Demoをおとせないとか)コストも大してかかってないように見えるのですが
 他に全力でリソースを割いてるんでしょうか、とかポジティブに考えてみる。
 DTCP-IPと1080i/p変換マダー。後者は本気で熱望中。

何だこの子供の理屈。

 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://japan.cnet.com/blog/onuka/2009/01/21/entry_27019611/
 お助け求人だか何だかで楽団だか劇団の裏方を募集してたりしましたが
 「住み込みだけど初年度月給は4〜5万」とかフザケタコト言ってたよーな。
 結局「メインはバイトでやってけ」と同義だったりするようなところだったりするのに
 全て一緒くたでぶった切りスカ。
 CNETは何やってんだと、と思ったらCNETって読者ブログエントリあんのね。
 それでもちゃんと目を通せよ・・。