YouTubeは見るだけで違法?

 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/26/16991.html
 キャッシュの概念が理解出来てない奴が法律を決める(に準ずる)場に居る事
 自体吐き気がします。


 これに対して日本レコード協会の生野秀年氏は、法改正後にはまず啓発活動でユーザーに
 違法行為であることを伝え、適法サイトであることを示す識別マークを普及させることが
 優先としたが、悪質なユーザーについては「訴訟しないとはいえない」と回答した。
 ダウト。100%RIAAの二の舞。

 さらに津田氏は、法改正で違法サイトからのダウンロードが禁止されれば、
 「お前は違法ダウンロードをした」と脅して、金銭を振り込ませる架空請求メールが
 増えると指摘。罰則が適用されないにもかかわらず、わざわざ法改正を実施するとすれば、
 「消費者に混乱をもたらすだけ」とコメントした。
 この1ミリたりとも突っ込みどころが無いコメントが通らないのが異常過ぎる。


 運用のイメージも出来てないのに、とりあえず権利者に不利だから立法する。
 何という天下り社会。現時点で既に架空請求メールがバンバン飛んでるというのに。
 1万件も投げれば1人ぐらいはnyでガッツリ落としてる奴にはぶつかるでしょう。
 そのウチの10人に1人ぐらいはビビッてメールを返してしまうでしょう。


 なんて住み難い国なんだ・・・。