うーん・・。

 内容としてはそんなに悪くなかったとは思います。
 確かに高さのオプションを用意しないのはどうかと思いますが、
 近代サッカーとしては高さが必ずしも要求される物ではありません。
 大久保・達也は概ね問題ない仕事をしていました。
 玉田がちょっと勝負に行くところと行かないところの判断に
 微妙なところを感じましたが・・・。


 気に入らないのは一点。
 審判が全く試合をコントロール出来ていなかったこと。
 4人全員韓国人っていうのも問題があると思います。第三国?
 んなバカな。もちっと選べよ。
 イエローを多発させろというツモリはありませんが、足の裏を見せた
 両足タックルにお咎めなしとかアホか。


 相手のサルミーンは良い選手ですネェ。TVでやたら持ち上げられてましたが
 「あぁ、いつもの過剰持ち上げっスネ」と思ってました。
 が、視野も広く、キャプテンシーも持ち合わせた良い選手ですね。
 思い込みちと反省。


 最初の話に戻りますが、ちっさいの3人の組み合わせは悪くないと思います。
 良く上げられる例としては、
 ・マンU(主に2008/ルーニーテベス)
 ・アルゼンチン代表(アグエロテベス+メッシ、ラベッシも。)
 辺りだと思いますが、皆さんご存知のようにとても機能しており
 実際に強いですよね。
 当たりが強くて前で溜めが作れる選手が一人居れば、高さは
 必要ない構成も可能です。(無論それを意識した中盤の構成が必要ですが)
 この場合、その選手を高さのある選手で入れ替えることで立面での
 攻撃も可能です。
 例:マンU テベスベルバトフ
 問題は、「それを前提とした周りの構成および意識」がきちんと成されているか、
 それだけです。高さが無いのであれば当然中盤をすっ飛ばした攻撃は不可能で、
 崩しのパターンを多数持つ必要があります。
 日本には個人で打開する選手がほとんどいないのですから、ある意味向いている
 とは言えます。
 これらのパターンの増加の為にも、協会にはより代表を意識した仕事を
 して頂けるとありがたいですね。


 とりあえず、勝ち点3、おめでとうございます。