Kindleは便利なのか、お買い得なのか

 私の現在の購入数は
 BookWalker 1255
 ebookjapan 1000
 booklive 257
 Kindle 150〜200
 ぐらいになっています。Kindleは数が異常に把握しにくいので適当です。


 これを前提に軽くKindleの使い勝手(の悪さ)、お買い得さ(そうでもない)の話をします。
 キャプチャ等々をやってる時間は私の龍が如く0をやる時間がなくなるのでやりません。
 電子書籍関連だと一番信頼の置けるライターの鷹野さんの記事を眺めると一番適切かと思います。
 http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/subtop/features/storeguide/


 ○お買い得さ
  Kindleはよく「セールが多い」「消費税抜きなのでその分安い」などと言われます。
  前者に関してはBookWalkerの方が圧倒的に多いです。
  BookWalkerで有名なのは私らヘビーユーザーがよくTwitterで「ゲリラ」と呼ぶアレです。
  最近は頻度が大幅に減りましたが、2500円購入すると1000円分ポイントが返ってきたりするのが
  標準的でした。
  ゲリラは減りましたがおおむね月に2〜3回、適当な名目(新学期だとかひなまつりだとか
  夏休みだとか色々)で購入金額の30%ポイント程度ポイントバックされるセールがあります。
  Bookwalkerではこの上で最近ランク制が導入され、前月実績等でプラスαの還元があります。


  アフィ系サイトだとKindleのセール時のみよく特集しますがたいていの場合
  他所のストアがセールをやっている場合に限られます。カウンターで発動する仕組みらしいのですが、
  これは大体出版社のセール(他ストアもおおむね一律やってる)時のみであり、
  上述のBookwalkerの細かいセール等には発動しません。要するに頻度は「一般的な他社並み」です。
  Bookliveの場合、日替わりで20%オフクーポンなどが出ます。要するにあんまり
  定価で買うことも無く、適当にウィッシュリストに入れといてクーポンが良い時に
  買うといいです。
  Koboもそこそここーゆークーポン多いみたいですが使ってないので割愛します。
  以上より、Kindleはせいぜい他社並と考えてよいでしょう。

 
 ○買い方
  Kindleのメリットとして「1-Click便利」等と寝言が聞こえることがあります。
  確かに週に1冊とかたまに極少数買われる方はそうなのかもしれませんが、
  たくさん買う場合非常に不便です。
  1-Click購入 → 購入確定サイトに飛ばされる → また戻らなきゃならない
  この流れがヘビーユーザー界隈ではブチ切れ金剛を生んでいます。(たぶん)
  最近「他社に何年も遅れて」やっとまとめて購入ができる・・・かもしれない・・・
  状況なりました。他社のストアのように「必ず」まとめて買えるわけではなく
  専用の「束ねた商品」を買うことになり、ページが用意されなければ買えません。
  導入直後にebookjapanの超ヘビーユーザーであるCironさんに突っ込まれてましたが
  「15冊まとめて購入のページに14冊ラノベ、1冊コミックが混じってる」などと
  任意でのまとめが可能ならしく地雷に気を付けながら使用する必要があります。


  Amazon/Kindleの利点として、電子化が遅い本などをとりあえずリアル本だけ
  Amazonウィッシュリスト(欲しいものリスト)に突っ込んでおき、後で
  チェックする等の技があります。
  ただこれも1-Click制約のため並べたリストからポンポンと購入することができず
  非常に腹立たしい挙動になります。


 ○使い勝手
  以下Android版のクライアント基準で記述します。
  Kindle for PCが最近やっと出てきましたが購入順ソートもできない、コレクション管理もできない
  ゴミ以下の存在なので書くまでも無い


  コレクションはいわゆる他社の「本棚」に相当する機能ですが致命的に使えない要素が3つあります。
  1. 購入順ソートがない
  2. サムネイルのサイズを変えられない
  3. コレクションに入れても「全書籍」リストに表示されてしまう


  1.はKindle全般そうなのですが何故なのでしょう。あって然るべきだと思うのですが。
  2.はいわゆるFireOS基準の振る舞いだと思うのですが、馬鹿でかいサムネイルは一覧性の悪さを
  生みます。
  3.が最もイラっとするのですがコレクションを整理する際に
  購入 → コレクション整理 → 追加する本を選択 → 購入順に並んでない → 全書籍リストは
  コレクションに入れた本も全て表示されるため探すのが苦痛
  ・・・なにこの地獄。
  これはタブレット等だから面倒なのであってPC版ならキーボードから検索すりゃマシだと思いますが、
  先述のとおりKindle for PCはゴミ以下なので(ry


  あ、Kindleのことばっかりですが、当然他ストアでは購入日順にすることが可能です。


  ○使い勝手2
   あまり目にしないのですが、Kindleの使い勝手の悪さの1つとしてDLが異常に遅い、
   ということが上げられます。
   Kindleは画質があまりよくない(最近は他社並みになったみたいですが、ebookjapan等と
   比べると圧倒的な差がある)ので容量も少ないはずなのですが異常に遅いです。
   Androidクライアント、Kindle for PCともに同じなので鯖側の都合と思われます。
   BookWalkerやebookjapanで数冊落としている間にやっと1冊、という感覚です。
   参考:https://note.mu/ciron460/n/nc6c5371880ce


   本当に遅いです。150MB程度が10分で落ちてこないこともざらにあります。
   画質/容量に関してはiPadみたいなメモリビジネスとの戦いの中トレードオフ
   なるでしょうから私は特に問いません。が、たとえば水曜日の00:00にマガジンを
   ぽちって読み始めるのに10分も待たされたら寝ますわな。そゆことです。

「国内のストアは信用できない」

 何より聞こえてくるのはこのフレーズです。けどよく考えて欲しいのは
 「国内の」でしょうか。「Kindle以外の」ではないでしょうか。
 少し調べて頂ければわかると思いますが、国外でもKindle以外のストアが
 淘汰される傾向にあります。しかも泡沫ではない大手が。
 まぁ海外はわかんないのでとりあえず放置します。


 国内で確かにちょいちょいストアが撤退したのは事実でしょう。
 ですが、対応には色々差があり、単に本がロスト、かけたお金は全て無駄、
 ということも減ってきたはずです。


 ・Raboo → ごくわずかな金額でKoboへの誘導
 ・ローソン(エルパカ) → ポンタで返却
 ・TSUTAYA → Bookliveへ事実上継続
 ・ヤマダ(一度炎上したが) → 自社サービスへ再度継続
 など。


 国内で印象を悪くしたのはRabooとヤマダだと思います。前者はいかにも楽天だなぁ
 という振る舞いで、決定的に悪い印象を与えました。後者は割と最近の話ですが
 流石に「自社で異なるサービスに変更するだけなのに全てロスト」などという
 馬鹿げた対応は世間が許さなかったため一応継続という形になりました。


 単に死んだだけのサービスはあまり記憶にありません。死にそうな感じが
 するところでいうと
 ・BookPlace
 ・Reader Store
 辺りですが前者はおそらくBookliveへ、後者はおそらく海外同様Kobo
 継続させてもらえるのではないでしょうか。(前者は経緯的に若干微妙かもだけど)


 片手間でやるような泡沫が消えるのはプレイヤーがそろって来たら自然なことで、
 当然ありえることです。それが嫌だからAmazon/Kindleへ、という思考自体は
 当然だと思いますが、まともな大手は恐らく単純に消えることは無いと思われます。
 BookWalkerなどはその辺公式アカウントが明言しており、世間の空気的にも
 単純に死ぬことは許されないでしょう。


 ※ヨドバシは正直良く分かんないので長く使いたい方は触らない方が良い気がします。
  背景が分からないし、流通の強みで物理本の扱い始めたはずなのに電子て。
  ポイントの用途として考えるならWebMoney変換して他所で使うといいんじゃないかと。

色々思うことはある

 電子書籍もなんだかんだで市民権を得るようになってきましたが、
 どうにもこうにも「Kindle以外は全部ダメ」という認識だけが
 広がってて非常にモヤモヤしながらネットを眺めていたりします。
 ただ、同時にKindleが使いにくいという共通認識もやーーーーーっと
 少しずつ広まってはきたようで、そこから横に広がってくれるといいのですが。
 (他ストアを使う or Kindleが改善する)


 参考:
  ブ米参照
  http://b.hatena.ne.jp/entry/www.hibinonikki.club/entry/2015/04/10/053744
  http://b.hatena.ne.jp/entry/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150327_694867.html
  http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26HMH_W5A220C1TI0000/

クラブ構成更新

 アイアン買いました。これ。
 http://www.tourstage.com/tourstageX/club/products_xblade709mc.html
 



 去年ぐらいにこれの一個簡単な方(709 CB)を試打してまったく打てなかったのですが、
 二木ゴルフで3種類(もともと買う予定だったX-BLADE GR Forged、709CB、709MC)を
 試してみたところ、どれも問題なく振れたので、一番打感が好きな709MCにしました。


 流石にブレードも薄いし顔はちっちゃいし練習行ってみたけど流石にちょっち飛距離は
 落ちるね。チョイ前に練習用に買った705CB振ってなかったらぜんぜんだめだったかも。
 とりあえずPHYZ Forgedと比べると1クラブぐらいロフトが違うので構成は色々いじる予定。
 http://d.hatena.ne.jp/satomi_hanten/20121104#p1

クラブ構成更新

 RBZの3UTが安く買えたので買ってみましたが、そうするとAnserの5Wと
 大して飛距離が変わらないため急遽Anserの4Wも購入しました。
 Anser 4/5, RBZ 4/5/6など色々考えられるのですが、様子見ながら。
 http://d.hatena.ne.jp/satomi_hanten/20121104#p1

Xperia Z3 Compact買いました

 

 0円になってたので。しかし月サポは減っちゃったしカケホの維持費は高いし、
 この回線は適当なところでデータ化しようと思います。
 しかしデータ化しても前のライト割に比べたらクッソ高いしなんなんドコモ。