電子書籍

私のスタンス

端的に言うと、 「Kindleは物凄く使いにくい、他ストアより死ににくいかもしれないけど 死んでもせいぜい数十万だ。それのために我慢しながら使いたくない。 そしてBookwalkerに関しては単純な撤退は無い。」 というとこです。 趣味の世界で数十万なんて1年…

Kindleは便利なのか、お買い得なのか

私の現在の購入数は BookWalker 1255 ebookjapan 1000 booklive 257 Kindle 150〜200 ぐらいになっています。Kindleは数が異常に把握しにくいので適当です。 これを前提に軽くKindleの使い勝手(の悪さ)、お買い得さ(そうでもない)の話をします。 キャプチャ…

「国内のストアは信用できない」

何より聞こえてくるのはこのフレーズです。けどよく考えて欲しいのは 「国内の」でしょうか。「Kindle以外の」ではないでしょうか。 少し調べて頂ければわかると思いますが、国外でもKindle以外のストアが 淘汰される傾向にあります。しかも泡沫ではない大手…

色々思うことはある

電子書籍もなんだかんだで市民権を得るようになってきましたが、 どうにもこうにも「Kindle以外は全部ダメ」という認識だけが 広がってて非常にモヤモヤしながらネットを眺めていたりします。 ただ、同時にKindleが使いにくいという共通認識もやーーーーーっ…

流石楽天は格が違った

http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-5397.html こんなこと真顔でやってたら日本人じゃないなそりゃ。 結果として将来楽天が天下とったとしても他に選択肢ある限りは 使いたくないなこんなクソ

楽天は分かってたからこそこの駆け込みだった

http://www.asahi.com/business/update/0728/TKY201207270824.html 数え切れないほど「もうすぐKindle」と飛ばしを打った日経以外からも 出てきたことから、そろそろ本当に出るんじゃないですかね。 だからこそ楽天は何も準備ができてない状態で水増しの本数…

ミキタニインタビューは終わりの始まりか

http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/001861.html 出版社向け、っていう点は確かにそうなんでしょうね。 そうじゃないといくらなんでもコレは無い。 10万ってのは「とりあえず1万以下なら買ってみる」特性を持つ 人間がなんぼか居ることを考えるとど…

kobo

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/098/98572/ 標準的な記事。ただこの標準的なセットアップすら上手くいかないひとが 多発してるらしくいかにも楽天らしい。 マーケットも現状はほぼゼロと言って良いレベルの品揃えなので 当面は様子見が正解でしょう。

230万冊!?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120702_544252.html ハイハイワロスワロス 海外の書籍が、だそうです。国内物は3万冊。要するにその辺の BookLive(は結構伸びてますが)、honto、ガラパゴ、Reader Storeあたりと トントン。なんら面白みの無い。 kindleくるまで…

合意した会社は40?

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1204/17/news092.html まぁ細かいのがいくら集まったところで何にもなんないけど、 とりあえずAmazonはがんばれ。Appleは使えんからな。

講談社、基本紙+電子の同時刊行へ

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1202/21/news089.html 講談社動けば他所も動くよなぁ。 ついにマガジンが買えるようになるのかなぁ。

最悪の例

http://slashdot.jp/story/12/02/16/070242/ 電子書籍なんか買うとこーゆー目にあいますよ、という例。 つーか使いまわし効かないところで定価以上の値段出して 買う奴なんかほとんどいなかったとは思うけどね。 eBookJapanさんは頑張って何年かは生きてくだ…

売るべき本が圧倒的に少ない

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120130_508441.html 未だにMAXで5万冊ぐらいしか並べられてないもんね。

本は、購入した人の所有物ではありません

まー、この発言聞いた時は頭おかしいと思ったものですが、 流石に同意する人はほとんど居ないみたいすね。 ↓のエントリに同意。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51760817.html (via 404 Blog Not Found)

毎日新聞とスポニチがアプリから閲覧可能

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111118_492056.html へー。

こーゆーの良く見るけど

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111118_492116.html 絶対売り上げに貢献しないだろー・・・。

アレ?

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487663.html こんなんどっかに入ってなかったっけ。 http://markezine.jp/article/detail/11265 こんなん。

ファミ通電子版

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111027_486650.html ちょっと気になったのでBookWalkerの仕様見てみたんだけど酷いね。 Android-iOS版間のコンテンツ移動不可どころか管理ソフトで 書籍の削除不可・・・。意味ワカンネ。発売は紙の1日遅れ…

え?確定?日経は大詰めとか言ってたような

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_485080.html 配慮して値段は今の相場(=紙と等価+ゴミみたいなポイント)だったら 泣くね。

ヤフー、電子書籍に本格参入

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1110/11/news079.html じゃぁ流石に期限切れで勝手に読めなくなったりはしないですよね? またやりかねないから半年は様子見。

新型SONY Reader

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110929_480210.html 前回死ぬほど不評だったWiFi無しから3G版も込みのラインナップへ。 3Gのサービスも良心的で、好感が持てます。 ・・・昨日のKindleの値段を見なければ。 まぁKindleは日本でのサービスがなさ…

Kindle Fire、199ドル!

http://japanese.engadget.com/2011/09/28/amazon-com/ 安過ぎだろjk・・・ 購入はたぶんこの辺 http://www.amazon.com/kindle-store-ebooks-newspapers-blogs/b?_encoding=UTF8&tag=mhz-20&linkCode=shr&camp=213733&creative=393193&node=133141011&ref_…

初代ガラパゴス販売終了

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110915_477622.html 半分受注生産みたいなものだったしワゴンは無いかね。 5.5は解像度高いし欲しいんだけど。

見通しは少しも明るくない

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1107/24/news001.html というのが現状。

ワロタ

http://japanese.engadget.com/2011/07/22/ut-pb1/ Androidベースでありながら、机の上をイメージした「マイデスクトップ」画面と 本棚のような「マイシェルフ」画面という独自インタフェースを導入し、 汎用タブレットとして使いたいという声を未然にシャッ…

30万点以上?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110622_454968.html ・・・これ1記事1でカウントしてんのか。。。 あーあ。

ガラパゴスが他社製でも使えるように

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110613_452797.html そのうち試すかもしれない

キチンと揃うまで誰であろうが信用しない

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110613_452855.html ソニーは特にストアの拡充遅くね?

確かに

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110516_445529.html 現状のファーストチョイスはiPad2って言わざるを得ない。 通勤に使えない時点で正直合格点は付けられないけどね。 7インチAndroidTabに768の物があればなぁ。

米国では月9000万ドル

http://japanese.engadget.com/2011/04/18/ebook-publishing/ 普及してるねー・・・。 でもまだ日本の倍程度?(額としては)