・・・。

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/25/news018.html


 菅原さんは「補償金はユーザーが負担することになっているが、日本では実質的に
 メーカーが負担している」とした上で、補償金がなくなってDRMで管理することになれば、
 (1)私的複製の自由がなくなる、(2)ユーザーが利用したコンテンツが把握され、
 プライバシー侵害につながる――というデメリットがあると指摘する。
 メーカ負担=ユーザ負担じゃない理由がワカンネ。実質ってなんだ?
 1)既に自由なんかありません
 2)B-CAS+CPRMは別にプライバシー侵害にはなって無いヨ。ツカエネェだけで。

 「JEITAは小委員会の場で、文化庁案に対してイエスかノーかをはっきりしてほしい。
 それによって創造のサイクルが壊れた場合、文化的な損失に対するメーカーの責任は重大。
 責任追及していかざるを得ないと思う」
 ずっとNoと言っている。お前等が聞いてないだけだ。